世界遺産ニルギリ山岳鉄道からのインドの結婚式に乱入→チェンナイで病院に行ったら帰れなくなった話。 更新日:2019年5月13日 公開日:2019年5月11日 南アジア ニルギリ山岳鉄道の概要とウーティー からの乗車記録。宿泊したホテルで偶然行われていた結婚式に潜入しました。結婚という幸せの絶頂であるはずなのに、二人ともよそよそしくハッピーオーラなんて皆無なのはなぜ?その後チェンナイで海外旅行保険を使い病院に行ったらホテルの名前や住所がわからなくなり彷徨った話。 続きを読む
アンコールワットマラソン〜ミゾヨコついに結婚か?! 更新日:2019年4月23日 公開日:2019年2月3日 東南アジア シェムリアップ でゆるい生活 2013年11月25日 世界一周81日目 カンボジアでは主にマラソン大会とそのための練習、アンコールワット観光を目的にしていました。 しかしアンコールワットは日本からマラソン参加のためにくる […] 続きを読む
マラッカ観光と運命の出会い INクアラルンプール 更新日:2019年4月22日 公開日:2019年1月26日 東南アジア シンガポールから陸路でマレーシアへ 2013年11月4日 世界一周60日目 シンガポールのドミトリーはナンキン虫対策のためベッドにビニールがかかっていて、寝返りを打つたびにシャリシャリと不快な音がしました。 男女混合ドミ […] 続きを読む
エアーズロック観光とオーストラリア支出まとめ 更新日:2019年7月4日 公開日:2019年1月23日 オセアニア LCCの荷物代追加を免れ、さらばNZ!! 2013年10月29日 世界一周54日目 オーストラリアからニュージーランドに来る際に莫大な荷物の追加料金を取られたミゾヨコ。その時のお話はこちら↓ 今度は何が何でもあの暴力的な […] 続きを読む
ボホール島観光とフィリピン支出まとめ 更新日:2019年4月21日 公開日:2018年12月17日 東南アジア 世界遺産:チョコレートヒルズ 2013年10月7日(日本を出発して32日目) 今日はチョコレートヒルズを見るためフェリーでボホール島に行きました。 チョコレートヒルズとは チョコレート・ヒルズは、フィリピンのボホール州に […] 続きを読む
世界一周:タイプや目的別のルートの決めるアイデア 更新日:2019年5月13日 公開日:2018年12月15日 世界一周 「世界一周したいな〜」と妄想している時は、見たこともない景色やこれまで経験したことのない体験を妄想してワクワクしているだけですが、いざ計画を立てようとすると、一体どこから始めてどうやって回ったらいいの?という疑問で頭がいっぱいになると思います。そんな人のために世界一周経験者のミゾヨコがルートを決めるアイデアを紹介しいたいと思います。 続きを読む
紹興と西湖観光のまとめと中国でかかったお金 更新日:2019年4月20日 公開日:2018年12月14日 東南アジア 2013年9月20日(日本を出発して15日目) カードをATMに吸いこまれてしまったミゾヨコ。 カードが戻ってくる前にビザ免除期間が過ぎてしまうため、ビザを申請してもう少し中国に滞在することになりました。 杭州からお隣の […] 続きを読む
杭州でLビザ取得と西湖でランニングした話 更新日:2019年4月20日 公開日:2018年12月14日 東南アジア 杭州はよんどころのない事情↓ で長く滞在していたこともあり、何度かランニングすることができました。 西湖周辺でランニング 中国でもランニングブームは来ていると思いますが、それでも実際に外を走る人が多くないからか好奇の目で […] 続きを読む
ATMでカードを吸い込まれる(2回目)〜杭州の西湖にて珍道中は続く 更新日:2019年4月20日 公開日:2018年12月13日 東南アジア 2013年9月17日(日本を出てから12日目) 無事、黄山から杭州に到着。 と思ったら、またしても・・・・。というミゾヨコの日記です。 詰めが甘かった 黄山の湯口からバスで到着したのは夜7時前でした。 しかも、着いたのは […] 続きを読む
黄山→宏村2泊3日の珍道中 更新日:2019年4月20日 公開日:2018年12月9日 東南アジア 2013年9月15日(日本出発から10日目) 黄山の麓、湯口からさほど離れていないところに世界遺産になった村があります。(バスで片道13元) その一つ、「宏村」にやってきました。 世界遺産の村「宏村」 宏村(こうそん)は […] 続きを読む
蘇州一日観光と黄山2泊3日まとめ 更新日:2019年4月21日 公開日:2018年12月6日 東南アジア 蘇州へ 2013年9月10日(日本を出てから5日目) 朝から新幹線にのって上海から蘇州に向かいました。 チケットは前日に購入。 蘇州は中国のベニスと言われる都だそうで、観光名所も沢山。 蘇州を見渡せる8角9層、高さ76m […] 続きを読む